ヨッコイショ3兄弟の日常

2012年7月、長男「ヨーさん」を出産しました。2015年9月、次男「コーさん」を出産しました。そして2018年、三男「ショーさん」と出産。ヨーコーショーで、ヨッコイショ!私も母としてよっこいしょーと日々頑張ってます!

幼少期にありがちなアレ【ママと結婚したい】

我が家の次男、現在4歳。幼稚園で言うところの、年少さんです。

この次男がまぁ、日々事件を起こしまくりで、

便器にトイレットペーパー丸ごと突っ込んでみたり 

3ninnme.hatenablog.com

カップラーメンに水入れて3分待ってみたり

 

何かと腹が立つ事ばかりしています。

長男がわりかし大人しい子なので、次男は「男の子ーー!!!」って感じで日々怒られまくってます(でも響かない)。

 

そんな次男、絶賛「ママと結婚したい」期です。

寝ぼけて呟いちゃうくらい、私と結婚したいみたい。

超絶可愛い。

そんな可愛い次男に現実を突き付けたい長男。

「いや、ママとは結婚出来ないから。普通に無理だから。」

だそうだ。いや、そうなんだけどね。私も次男が可愛いし嬉しいから否定しなかった。

すると次男は涙目で、

「なんでぇ!!ママと結婚したいんだもん!!」

「いや、だから、したいのは分かるけど、無理なんだって。法律で決まってるんだよ。」

法律まで引っ張ってきた長男(小1)。

冷静に、ただ無理だって言いたいだけなのかと思ったら、そこから語り出した長男。

「あのね、僕もね、ママと結婚したいとずっと思ってたんだよ。でもね、出来ないって知ったの。その時は本当に辛かった。辛かったけど、仕方ないって諦めたんだよ。コー君も辛いと思うけど、仕方ない事だからね?お兄ちゃんは意地悪言ってる訳じゃないからね?分かるよ、僕も辛かったから。」

いやだから何よその可愛い会話。

私、愛されてて、幸せです。

f:id:ju39mehr:20200128135253j:plain

【おすすめ育児グッズ】3人産んでようやく分かった、いるものいらないもの。【新生児〜6ヶ月編】

f:id:ju39mehr:20191210125151j:plain

絶賛、三男坊ショーさんの育児中。

ついこの間生まれたと思ったのに、早くも生後9ヶ月となりました。

かまり立ちもさることながら最近では1人で立ち上がることも。年内に1歩踏み出す勢いです。

そんな赤ちゃん育児、「コレはやっぱり便利」「いやコレいらなかったわ」という物がだんだん分かってきたのでまとめてみようと思います。

今回は、生後すぐ〜半年くらいまでにオススメな育児グッズをまとめました。

赤ちゃんが産まれる前に、揃えておくといいものです。

あ、哺乳瓶とか、そういう生きるのに直結するような物ではなく、あくまで育児の中であって良かった!と思えるような便利グッズの類いのご紹介です。

3人目でようやく分かる、いる・いらない

いる

抱っこ紐【★★★】

これもう、言わずもがな。

絶対ないと生活できません。

私も3人育てる中で、いろんなタイプのものを使って来ました。

横抱きが出来るもの、肩から斜めがけするもの、エルゴ、エルゴじゃないやつ。

で、やっぱり良かったなーと思うもの3つ。

ただ、そんなにすぐに必要にはならないので、産んでから選んでもいいと思います。焦らず。

エルゴ

エルゴはやっぱり最強だと思う。

新生児用のインサートをつければ首座り前から使えるし(ちょっと不安だけど)、頑丈だから長男も次男もかなり大きくなるまで使っていました。

ところが、次男が大きすぎて、破けてしまい今回は新しく別の抱っこ紐を新調しました。

キューズベリー

三男で新調したのがこれ。
画期的なんです。
抱っこ紐、使ってない時ってどうすると思いますか?
腰のベルトはしたまま、肩紐ははずして、そのまま下にダラーンとさげてます。
お相撲さんの化粧まわしのような。
そして、面倒なのは冬、洋服を着込んでる時。
大体抱っこ紐を付けてからジャケット類を羽織るスタイルが多いと思う。だから子どもを降ろしたくなったら上着を脱いで、肩紐外さなきゃいけないんですよね。
その必要がなくなります。
これ、前にチャックが付いていて、そこをガバっと開き、子どもの出し入れをします。
なので、上着を着たまま子どもを降ろすことが出来るんですね。
これがまぁ大変便利でした。
チャックもかなりしっかりしたものなので、緩んで気づいたらチャックが降りてた、なんて事はないと思います。
ただ、エルゴに比べてちょっとスリムなので、あまり大きくなってからは使えないかもしれません。歩けるようになっても、抱っこ抱っこ〜なんだよね。

ヒップシート

 コレコレ!!コレがすごいいい!

ほんの数年前まではなかった。あったのかもしれないけど、あまりにもエルゴ一強すぎて知らなかった。

これは、メインとして使うというよりは、サブ的な立ち位置で持ってたら超便利。

ちょっとそこまで行く時なんかにオススメ。

私は、次男の保育園の送り迎えの時に重宝しています。

車で送迎することが多いんですが、保育園着いて、次男を教室まで送り、すぐまた車に乗せて家へ帰る。

何もなしで抱っこしてると重いし、次男の荷物も持たなくちゃいけない。かといって、数分のためにちゃんとした抱っこ紐を付けるのは億劫。

こんな時に大活躍。

腰に巻いておけば、そこに乗せて、片手だけで支えればOK。

これまじ便利〜。もっと早くに欲しかった。

おしり拭き温めるやつ【いる度★★★】

これは必要です。

夏は全然いらないけど、寒い時期には必須。

長男も次男も、オムツ卒業(3歳くらい?)まで冬は毎年お世話になっていました。

長男の時に買って、あと3年は使うと思うので、10年選手ですね。

バウンサー【いる度★★☆】

数ヶ月くらいしか使えないんですけどね。

でも、これがあるのとないのでは全然違う。

「とりあえずココにいて!」が1日に何度あることか。全てコレにお任せです。 

 特に三男はこれを使いこなしていて、自分で体を揺らしてユラユラ楽しんでいました。

上2人はそんな事しなかったんですが、さすが三男、その辺上手に使いこなしていました。

これは長男の時からずっと使っていて、畳むと薄くなるので外出の時も持ち運びやすく、実家に帰る時なんかは必須の持ち物として毎回使ってました。

いらない

オムツ専用ゴミ箱

これは本当に。まじでいらないと思う。

「におわない」ってのは、、うん、確かに。でもさ、蓋を開けた時の異臭がものすごいんです。とにかく臭い。なんだろう、ゴミ箱自体ににおいが染みついちゃって。

蓋を開けねばオムツは捨てられません。

その捨てる瞬間が、気絶しそうなほど臭い。これは一度やってみないと分からないかもしれない。形になって来たらトイレに流してから捨てるようにしたって、くさい。

オムツを捨てなければならないその時、戦慄が走る。

じゃあ、どうすればいいの?

こんないいものがあるんです。 

この消臭力が、ほんと凄い。

入れて縛った瞬間臭わなくなるので、普通の一般ゴミと同じゴミ箱にそのまま捨てても大丈夫。

もうゴミ箱の蓋を開けるの、怖くない。

専用のゴミ箱がなくなる事で、場所も取らないし一石二鳥。

生後9ヶ月、もう立派に臭いですよー。ご飯はじまったら急に臭くなる。

ここからはもう増すばかりですから。悪臭。

私は今SSサイズを使っていて、パンツタイプのLサイズオムツ1つがすっぽり入ります。

うんちの時だけ使用。

でも最近おしっこもちょっと臭う気がして来たから、どっちにも使おうかなと思いはじめてます。

この消臭袋はオススメNo.1かもしれない。

あってもいいけど、なくていい

ベビーベッド

これは物凄い微妙。

赤ちゃんが第何子なのかにもよるし。

1人目→いらなかった

2人目→いらなかった

3人目→必要だったけど、全然ベッドで寝てくれなかった。

結局、ただのオムツ替え台でした。洗濯後の畳む前の洋服の置き場になってたり・・・。

4〜5ヶ月出していたけど、そこで寝たのは本当に 新生児の時期だけでした。

安く買えたとかならいいけどね、結構高いの買って数ヶ月のイノチとなると、やっぱりいらないかもって思ってしまいます。

バンボ

うちの子の話なんですけどね。

うちの子3人ともムチムチしていて、結構太ももがガッチリ太かったんです。

腰が座る頃にはもう・・・足が太すぎて入りませんでした。

正味1ヶ月も使えなかったな。。

ただ、これに座る姿が可愛いんです。その姿を見るためだけに買うのも・・・うん、アリです。

f:id:ju39mehr:20190610124305j:plain

赤ちゃんグッズって、揃えたくなるもの

ここまでいる・いらないで書いて来たけれども。

妊娠中はウキウキワクワクが止まらないもの。物欲も止まりません。

一刻も早く部屋を赤ちゃん仕様に変えたいものですよね。

すごく分かります。

それに、その子にとってはすごく便利なものになるかもしれない。

ここまでの記事をちょっとだけ参考にして、これから来る赤ちゃんとの生活に少しでも役立てていただけたら、私は最高に嬉しいです。

みんな手探り!赤ちゃん育児頑張りましょう!

1人でタッチもサマになってきました。

 

生後9月の三男坊、ショーさん。

ここ1週間で1人で立つのが本当に上手になって。

何も支えなしで立ち上がるところまで来ました。

なんて練習熱心な子なの。ずーっと黙々と訓練してます。

凄く可愛いのが、私の手を取って立ち上がった時、「せーの、ハイ!」と声をかけると必ず笑顔で手を離す。

めちゃめちゃ可愛い。

にしても、立ち上がるの早いな・・・

あの可愛いハイハイももう少しで終わっちゃうのかな・・・

まだ1歩踏み出す事はないけど、たぶんそれももうすぐな気がします。

三男坊の成長のはやさに戸惑うばかりです。

 

f:id:ju39mehr:20191202153301g:plain

最近、乾燥でほっぺが真っ赤。

可愛いのかたまり。

 

 

サッと羽織って抱っこも包んであげられるの、いい。

こういう連鎖って、ある。ケガ。

先日(夜)、生後9ヶ月の三男坊が家具の角に口をぶつけ、歯茎を損傷。

血が凄くて、パニックな私。

しばらくして血は止まったので、その日は様子見、翌日に歯医者さんへ行ってきました。

いわゆる裂傷というやつで、幸い縫うほどの傷ではなく、歯もまだ生えていないので歯がグラつくという事もなく。取り急ぎ消毒だけしていただいて、帰ってきました。

痛みもあるんだかないんだか、ご飯の食べも授乳も普段と変化なく。消毒も先生は「滲みるよーー」って声かけてくれてたんですが無反応。痛みの感覚って、バグってるのかな。鈍くて良かった。

1週間後の昨日、もう一度受診。

さすが赤ちゃん、再生力のかたまり。

先生も笑っちゃうほど、傷が綺麗に治ってました。

結構焦ったんだけどなー。すっかり治って、本当に良かった。

 

で、昨日。

今度は長男がテーブルの角に顔から突っ込み、三男と同じような場所を強打。

また歯茎から血・・・。

私、傷とか見るの怖くて無理なのよーーーー。

とりあえずティッシュをずっと噛んで、血も止まり歯のグラつきもないとの事で騒ぎにはしなかったんですが。。

なんなの、この連鎖。

次は次男もやるのかな。

まさか長男が顔から突っ込むとはな・・・。

こういう連鎖って、あるよね。

 

傷が治ってばんざーい。

f:id:ju39mehr:20191128141114g:plain

 

お正月、これ食べたいなぁ・・・。


 

 

 

保育園のお昼寝問題、その後。息子の園でもお昼寝改革。お昼寝なしという選択。

先日話題にした、保育園のお昼寝問題。

お昼寝のおかげで夜全然寝てくれない、というお話です。

 

3ninnme.hatenablog.com

 

先生に相談して、お昼寝を抜いてもらう事にしました。

周りの子たちが寝ている間、寝たいのに眠れないというストレスを抱えさせてしまうかな、、と思ったのですが、これが案外我が息子にはへっちゃらだったようで。むしろ、起きててもいいという、ちょっと特別感があっていいようです。

杞憂で終わり本当に良かった。

そして、問題の夜。ずいぶんスムーズに寝てくれるようになりました。

まだまだ遅い22時半就寝ですが。

それでも、23時を過ぎる事はなくなったし、22時半頃に布団に入ればスっと寝てくれるようになりました。

本当に、本当に!!超ラク!!!!!

布団でずーっとおしゃべりを聞いているのも大変だったし、

ゴロゴロムズムズ動いて、長男や三男を起こしてしまう事もない。

もっと早くお願いしておけば良かったです。

 

ちょっと話は遡り、先日三男の来年4月からの保育園申込にともなって、近隣の保育園に見学に行ってきました。

いくら兄弟ポイントがあって優先的に同じ園に入れてもらえる可能性が高いとは言え、100%同じ保育園に通えるという保証はないわけで。

希望する園はやはりいくつか書かないといけない。

と、いう事で見学へ。

三男のために見学に行ったものの、ほかの園のお昼寝事情が気になって気になって。質問してみたのです。

「お昼寝は何歳までですか?」と。

ひとつの園では、4歳児(年中さん)には順次お昼寝を卒業、5歳児(年長さん)はもうお昼寝しないそうで。

今息子が通っている園は、5歳児・年長さんの秋頃からお昼寝卒業。

ほかの園を知らなかったので、保育園のお昼寝ってこれが常識と思っていたけど、いろいろあるのだと知りました。

 

息子の担任の先生にその事を話しました。

実は同じ系列の園でもそういう(年中さんからお昼寝なし)所があるそうで。

そして、足立区なんかは、区から「4歳児途中からだんだんお昼寝なし、5歳児はお昼寝しない」というお達しがあるそう。

しかも、息子の園でもお昼寝抜いて欲しいという声が結構あるらしい。

そんなこんなで先日職員会議が開かれたようです。

そしてつい先日決まった。

「うちの園でも4歳児途中からお昼寝なしに移行。3歳児でお昼寝が必要ない子は、別室で静かな(絵本読んだり、絵を書いたり。身体はしっかり休ませる。)活動をします。」

来週月曜から早速別室に移動させてくれるそうです。

今はお昼寝している子たちの横で、お布団に横になって眠さと戦っているそうなので。別室で起きていられるのはきっと嬉しいはず。

 

今、赤ちゃん育児を3年ぶりにしていて、育児書の内容なんて数年前と全然違ったりする(離乳食で卵の登場がかなり早くなってたり・・・!)。

子育ての常識って、常に塗り替えられてる。

お昼寝はこうじゃなきゃいけない!離乳食はこう!

なんていうのは、変わってくんですね。

自分のことでも言えることだけど、「こうせねばならない」じゃなく、常に柔軟に、自分やその子にあったライフスタイルが必要な時代なんだな、と思います。

みんながお昼寝してるから、君もお昼寝だよ!

じゃ、なかった。

少なくともうちの息子に関しては、お昼寝は必要なかった。

たっくさん動いて、眠たい時には眠ってもらっていいけどね、もちろん。

そして、先生たちも大変な中、こういう判断をしていただけて、本当に感謝です。

休憩時間なんてないのに、お昼寝時間まで奪ってしまったかな。。

毎日、たくさん感謝したいと思います。

子どもも、ママもパパも先生も、みんなハッピーになるために日々改革だ!

弟たちの秘め事

我が家の三兄弟、単体ずつだと仲良しです。

が、3人一緒になると話は別。

3分おきにそちらこちらで喧嘩が勃発。

(生後9ヶ月の三男もしっかり自己主張。)

それぞれ1対1なら本当に平和に遊びます。

誰かが乱暴したーおもちゃ貸してくれないーゲームの電源切られたーっていうのはもちろん、

ちびっこ三男の取り合いが頻繁。

可愛がってくれてとってもいい事なんですがね。

結構これが面倒臭いやつで。

寝る時の三男の隣の奪い合いがまじで面倒臭い。

夜の授乳があるので、かならず私が隣(寝静まってからの移動はいやだ)。

必然的に三男の隣は1人しか無理なわけです。

私としては本当にどーーーでもいい問題で。

こういう無駄を楽しめる余裕が欲しい。。

 

今日の絵は、3人揃うと面倒臭いけど、2人なら仲良しっていう1コマ。

ゲームに夢中なお兄ちゃんを脅かそうと2人で(三男はただそこにいるだけ)ニヤニヤしてるところ。

3人揃ってもこうであって欲しいー!

 

お兄ちゃんを脅かそうと(三男はそこにいるだけ)ニヤニヤする2人。こういう時は仲良し。#育児絵日記 #3兄弟 #男子育児 #次男坊 #三男坊 #ニヤニヤが止まらない

 

私の父は「趣味は子育て」と常々言っていました。

趣味にはお金がかかるもの。

子育ては趣味だもん、お金かかっても仕方ないよな〜と。

私もそう思えるようになる日が来るといいのですが。