ヨッコイショ3兄弟の日常

2012年7月、長男「ヨーさん」を出産しました。2015年9月、次男「コーさん」を出産しました。そして2018年、三男「ショーさん」と出産。ヨーコーショーで、ヨッコイショ!私も母としてよっこいしょーと日々頑張ってます!

保育園のお昼寝問題、その後。息子の園でもお昼寝改革。お昼寝なしという選択。

先日話題にした、保育園のお昼寝問題。

お昼寝のおかげで夜全然寝てくれない、というお話です。

 

3ninnme.hatenablog.com

 

先生に相談して、お昼寝を抜いてもらう事にしました。

周りの子たちが寝ている間、寝たいのに眠れないというストレスを抱えさせてしまうかな、、と思ったのですが、これが案外我が息子にはへっちゃらだったようで。むしろ、起きててもいいという、ちょっと特別感があっていいようです。

杞憂で終わり本当に良かった。

そして、問題の夜。ずいぶんスムーズに寝てくれるようになりました。

まだまだ遅い22時半就寝ですが。

それでも、23時を過ぎる事はなくなったし、22時半頃に布団に入ればスっと寝てくれるようになりました。

本当に、本当に!!超ラク!!!!!

布団でずーっとおしゃべりを聞いているのも大変だったし、

ゴロゴロムズムズ動いて、長男や三男を起こしてしまう事もない。

もっと早くお願いしておけば良かったです。

 

ちょっと話は遡り、先日三男の来年4月からの保育園申込にともなって、近隣の保育園に見学に行ってきました。

いくら兄弟ポイントがあって優先的に同じ園に入れてもらえる可能性が高いとは言え、100%同じ保育園に通えるという保証はないわけで。

希望する園はやはりいくつか書かないといけない。

と、いう事で見学へ。

三男のために見学に行ったものの、ほかの園のお昼寝事情が気になって気になって。質問してみたのです。

「お昼寝は何歳までですか?」と。

ひとつの園では、4歳児(年中さん)には順次お昼寝を卒業、5歳児(年長さん)はもうお昼寝しないそうで。

今息子が通っている園は、5歳児・年長さんの秋頃からお昼寝卒業。

ほかの園を知らなかったので、保育園のお昼寝ってこれが常識と思っていたけど、いろいろあるのだと知りました。

 

息子の担任の先生にその事を話しました。

実は同じ系列の園でもそういう(年中さんからお昼寝なし)所があるそうで。

そして、足立区なんかは、区から「4歳児途中からだんだんお昼寝なし、5歳児はお昼寝しない」というお達しがあるそう。

しかも、息子の園でもお昼寝抜いて欲しいという声が結構あるらしい。

そんなこんなで先日職員会議が開かれたようです。

そしてつい先日決まった。

「うちの園でも4歳児途中からお昼寝なしに移行。3歳児でお昼寝が必要ない子は、別室で静かな(絵本読んだり、絵を書いたり。身体はしっかり休ませる。)活動をします。」

来週月曜から早速別室に移動させてくれるそうです。

今はお昼寝している子たちの横で、お布団に横になって眠さと戦っているそうなので。別室で起きていられるのはきっと嬉しいはず。

 

今、赤ちゃん育児を3年ぶりにしていて、育児書の内容なんて数年前と全然違ったりする(離乳食で卵の登場がかなり早くなってたり・・・!)。

子育ての常識って、常に塗り替えられてる。

お昼寝はこうじゃなきゃいけない!離乳食はこう!

なんていうのは、変わってくんですね。

自分のことでも言えることだけど、「こうせねばならない」じゃなく、常に柔軟に、自分やその子にあったライフスタイルが必要な時代なんだな、と思います。

みんながお昼寝してるから、君もお昼寝だよ!

じゃ、なかった。

少なくともうちの息子に関しては、お昼寝は必要なかった。

たっくさん動いて、眠たい時には眠ってもらっていいけどね、もちろん。

そして、先生たちも大変な中、こういう判断をしていただけて、本当に感謝です。

休憩時間なんてないのに、お昼寝時間まで奪ってしまったかな。。

毎日、たくさん感謝したいと思います。

子どもも、ママもパパも先生も、みんなハッピーになるために日々改革だ!